湯シャン経過報告② 4ヶ月目
湯シャンを始めて4ヶ月が経ちました。
始めた当初は、重曹とクエン酸を使っていましたが、最近はお湯のみで洗髪しています。
もしよろしければ、始めた頃の記事を読んでみてください。
4ヶ月続けてみた感想を今回ご報告します。
夫婦で湯シャンした感想
今回は、写真はありませんのでご了承下さい。
まずびっくりしたのは、主人が湯シャンを継続していることです。
最初は、お休みの日だけでしたが、今では湯シャンのみで普通に仕事にも行っています。
洗髪時の違和感は今でも若干あるようですが、慣れてきたようです。
※違和感とは、洗髪するときにシャンプーと違い、お湯のみだと髪の油分が落ちない感覚があることです
現在は、ちょっとした整髪料でも使っているのかな?くらいのいい感じのウエット感で、しかも手ぐしだけでも髪型が整うので本人も楽そうです。
主人の場合は、4ヶ月経った今は、たくさんの皮脂が出ないのかもしれません。
私は
私は、見た目はべたついた感じが残っていますが、あれだけ猫っ毛でブラシも通らなかった髪が、手ぐしでも引っかかることなくスルスルと通ります。
自分から出る皮脂は一番自分に合っていると聞いたことがありますが、本当だなと実感しています。
また、ベタつき感がある見た目と違って、髪を触っても、地肌を触っても皮脂が手につくことはありません。
主人にも触ってもらいましたが、さらっとしていると言っていました。
良かったのは、抜け毛がかなり減ったことです。
これは嬉しかった。
白髪と人に会うとき
湯シャンを始めて、2ヶ月目に、ヘナという植物の染め粉で白髪を染めたのですが、その時に皮脂が全部取れた後に、一気に皮脂が出てきたので、現在は髪を染めることを中断しています。
白髪はあるので、髪の状況を見て、いつかヘナを再開しようとは思ってます。
また、人に会うときは、髪を縛ったり、髪を下ろす場合は純せっけんで洗髪してクエン酸リンスをしています。
そこは臨機応変で生活しています。
最近の洗髪の仕方
4か月経過して、見た目のベタつき感がどうしても残るので、ブラッシングを増やしました。
ブラッシングしながら洗髪をしてみたら、見た目のベタつきが緩和されたように思います。
さいごに
湯シャンに失敗した経験もありましたが、今は思い切って、湯シャンを始めてよかったと思っています。
また、いざとなったら、純せっけんでもなんとかなるのでストレスもありません。
とにかく指通りの良さ、抜け毛が減ったことなど、継続して始めてわかったことなので、面白さを感じています。
変な話、私はシャンプーを使うことを反対していませんし、いいと思っています。
食べ物だって、食品添加物を心配して不安になりながら食べるより、美味しい美味しいと言って食べる方が体にも精神的にも良いと思うようになりました。
ストレスなく、面白い、楽しい思いがそこにあることが何より大事かな。
なので、この記事は、こんな湯シャン夫婦が日本にいるんだね。くらいの軽いお気持ちで読んでいただければ幸いです。
という感じで(どういう感じだ?)、次に報告する時は「見た目のベタつきがなくなりました」とお伝えできたらいいなぁと思っています。
↓この本を読みながら湯シャンを謳歌しています。