「オフ会」に初参加してきました!
オフ会に誘ってもらいました
私の中でブロガーさんというのは、パソコンや携帯の画面からしか会えない、ある意味片思い的な存在。本当に存在するかもわからないそれがブログと思っていたことがあります。
オフ会という言葉も昨年の末くらいに初めて知り、私には関係のない世界の話だと思っていました。
そんな私がオフ会なるものに誘っていただきました。
今回のご縁は、私がとてもお世話になってる「ミニマリストは世界を変える!」の本多メグさん (id:megumakou2014)を通じて知り合うことができました。
参加メンバーは、
実り多き人生のみのりさん
自由なくらしはわたし色 のぐりさん
こういう毎日のブログのLIUさん
そして私の4人です。全員が主婦です。
晴天の博多でお会いする
オフ会の場所は博多で、会場は博多駅の筑紫口から徒歩で5分くらいの
山荘 暖炉 DANRO 博多ARK店さんです。
個室を予約してくれたので、緊張をほぐしてくれるゆったりした雰囲気の中で、話が弾みました。
どれを食べても美味しかったです。
私は食べるのが早いのであっという間に食べきってしまいました。
初オフ会に参加して
最初は、お互い緊張した感じもありましたが、やはりブログというつながりと、モノを少なく暮らすことが好きな人達なので話がつきませんでした。
私が感じた皆さんの感想は、
みのりさん
幹事をしてくれたのが、みのりさんです。
みのりさんが所々でタイミングよく話の話題作りをしてくれたおかげで、たくさんの話題で話が進んだことに感謝です。
ブログに対する疑問が解決できたり、知らないことを教えてもらうことができました。
私たちが「みのりさんは思ったより体育会系。」と言ったことで、みのりさんはアイコン詐欺的な(笑)と記事にされてましたが、決してそんなことはありません。アイコン通りの素敵な女性です。
みのりさんのブログには、芯があって最後まで飽きずに引き付けながら読ませる内容にいつも感心していました。
言葉の使い方も素晴らしい。
また、朝3時に起きて自分の時間を作っていることにすごく興味があり、早起きのメリットや時間の使い方を聞けてとても参考になりました。
実際お会いして話を聞いてみると、物知りで、一言一言が的を得ていて「ああっブログと一緒で魅力満載な人」という印象でした。
ぐりさん
↑「ぐりさん」の似顔絵アイコン。
ショートカットがとっても似合う、チャーミングで小柄なぐりさん。
内気で人見知りだとおっしゃっていましたが、打ち解けてくださってたようで、たくさんお話をしてくださいました。
私は、ぐりさんの家のブログ写真を見たとき、リビングやキッチンが素敵すぎて感動を覚えました。
ブログを読まれた方で、あのお家に魅力を感じている人は多いと思いますが、私もその一人です。
キッチンのシンク下の収納に扉をつけないのは、よほど収納のセンスがないとできないです。そこに使いやすさまで兼ね備えてる。素敵すぎる。
あのキッチンがどのようにできたのかなど、お家のお話と、現在使っているWordPressのお話も聞くことができて、はてなブログとの違いなどがわかり、大変勉強になりました。
LIUさん
「LIUさん」のアイコン。
サングラスを颯爽とかけて、ご自身で手作りしたという、真っ白なブラウスを着こなすマダムLIUさん。
手先の器用さは、LIUさんの漫画を読んでわかってたつもりでしたが、デパートに売っているかのような素敵なブラウスまで手作りされているとは、驚きました。
あまりに素敵で私好みのブラウスだったので、
ぜひ、私のも作っていただけたら・・。と心の中で言ってみました^_^;
実際、絵を描いてその絵をどのようにブログに入れていくのかなど、私がしたことのない作業の流れを聞くことができて楽しかったです。
またLIUさんの漫画でよく爆笑している私ですが、本物のLIUさんのお話しが上手で爆笑させてもらいました。
とても魅力的な方です。
最後に
みなさん毎日お忙しいはずなのに、私の記事を読んでいて、しかも内容までよく覚えていてくれたことにびっくり。
また、ブログを始めた頃に書いた記事のことまで、質問していただいたり、また直に私の記事の感想を聞くことができたのは本当に勉強になりました。
みなさん、それなりにブログで苦労もしていますが、それ以上にイキイキしているのが印象的でした。
みのりさんも書いていましたが、ブログを書くことでアウトプット(出力)ができて、自分自身と向き合えるようになった事は皆思っていたことだったんですね。
いろいろ話せたことで、身になることが多かった3時間でした。
思い切って出席して本当によかった!ありがとうございました。
自分の気持ちに素直に従ってよかったです。
ぜひまたお会いしましょう!
※余談
お店を出た後、断捨離やシンプル生活をしている皆さんに「荷物それだけ?」と言ってもらえてミニマリスト主婦として優越感を感じることができました。
〜たくさんの人に読んでほしいブログがたくさん:ブログ村トラコミュ〜