あの時と現在の私が変わったから、手放せるモノとは
あると安心だったけれど
私は数年前から空気清浄機を使っているのですが、近々手放そうと決めました。
理由はいくつかあるのですが、買った当時の私の暮らしと、現在の私の暮らしが180度変わったことが大きな理由です。
そうじをしなかった頃
空気清浄機を購入した頃は、そうじが苦手で、現在のように力をいれていなかったので、ホコリのせいか鼻炎がしょっちゅうでていました。
たまにそうじをする時も窓を開けずに、掃除機をかけていたので、チリやホコリが舞っていたと思います。
私のばあいは、ほぼ鼻炎対策の為に購入したのでとても重宝して、大活躍してくれました。
なので、あって当然の気に入ったモノでした。
ですが、最近あること(後日記事にします)をしたことと、窓を開放してそうじをしていることで手放してもいい時期になったのかな。と思うようになりました。
必要な時期、手放す時期
購入した時は、鼻炎が苦しくて本当に必要だったので、購入して正解だったのです。
ですが、生活の環境が変わってきたことで、手放す気持ちになってきました。
自分がホコリ等を溜める生活をしてたから購入したけれど、その生活を手放したら、おまけでモノも減らせることができるという結果になりました。
空気清浄機もこまめに手入れをしないと、吸い込んだホコリが溜まって効率が悪くなります。
モノがあれば、それだけメンテナンスが必要になるので、多くなればなるほど手をかけるモノも多くなります。
マメで、全てをメンテナンスできれば問題ないとは思うのですが、私のようなズボラさんにはメンテナンスするモノも少ない方が楽になります。
現代は電化製品も良くなって、メンテナンスがかなり楽になったとは思いますが、それでも何かしらメンテナンスは必要だと思うんです。
私の場合は空気清浄機でしたが、使っていても必要なモノと手放してもいいモノの見極めをする時ってでてくるんだなと思いました。
この空気清浄機の嫁ぎ先ですが、リサイクルショップではなく、姉の家に送ることになりそうです。
※現在、母の家におりまして、家の片付けをすることになりました。ちょうど台風も横断しそうなので2泊3日の所を数日間延長して母の家にお世話になります。
ですので自宅に戻ってから、コメントのお返しやブログに遊びにいかせていただきますm(_ _)m
〜関連テーマ:トラコミュ〜