簡単!カサ増し懐かしハンバーグ
見た目はおばちゃん、でも大好きなおかずはハンバーグという子供っぽいねこもちです。
夫婦でいても、一人でノリツッコミをして爆笑するという私は、かなりお子様かもしれません。でもブログにそのネタを盛り込めないというノミの心臓も持っています
そんな妻を最初は冷ややかな目で見ている主人ですが、あまりにも爆笑しているので結局つられて一緒になって笑うというオチ。
本気で笑っている間は、なにも考えなくなるので、疲れている脳にはとてもいいそうですよ。
今日は土曜日ですが、今週はどのくらい笑いましたか?
カサ増しハンバーグ
さて、ハンバーグは好きですか?
皆さんはどんな風に作ってますか?
カサ増しはしてますか?
この前作ったハンバーグに「車ふ」でカサ増ししてみたら、美味しくてお腹も満たされたので、紹介します。
〜今回使った材料〜
タネ
ひき肉 250g
車ふ 1個
玉ねぎ 大半個
卵がなく入れてません
塩コショウ少々
コンソメ 少々
ソース
ケチャップ 大さじ1
水 大さじ3
コンソメ 少々
塩コショウ 少々
醤油麹 少々
醤油麹を入れると味に深みが出ます
1車ふを水で戻し、水を絞ってから小さめに切ります
水で戻すと1.5倍くらいに膨らむので、これを絞って切ります
2次にタネを混ぜます
私は、玉ねぎの歯ごたえが好きなので、火には通しません。
みじん切りというより、荒すぎるみじん切りですね^^;
タネを混ぜるときは、ボールで混ぜずに、ティファールの深いフライパンで混ぜてそのまま焼きます。
そうすると、洗い物も減って楽ですよ^ ^
混ぜたタネを丸めます
お弁当用にと小さめのものも作りました
3焼く
コネ方も足りないのですが、玉ねぎの切り方が荒いので、こうやって落ちるのはいつものことです
ですが、落ちた玉ねぎはソースと一緒にするで美味しく全て食べることができます
4ソースを作って盛り付け
今回はハンバーグを取り出さずにそのまま、ソースの材料を入れて、煮込み風にしてみました。
奥にちょっとだけ見えるのはジャガイモで、油を使わずにレンジでチンしただけです
揚げないのでヘルシー
懐かしい味のハンバーグでした
もう一品
以前録画したTBSテレビ「マツコの知らない世界」で平野レミさんが、紹介していた「人参まるごと蒸し」が美味しそうで作ってみたら、本当に美味しかった!
レシピ通りの材料が揃わないので、私の場合は、
小さめの人参を30分ほど蒸し煮してから白ごま油で軽くソテー
ソースは、マヨネーズ、レモン塩、豆乳ヨーグルト、塩、黒胡椒で作りましたが、人参が苦手な主人が1本食べれました。
マツコさんが絶賛してたのがわかります。
これは作り置きしてもいいくらい美味しいですよ!