洗い物を減らす調理方法
「時短」
好きな言葉です。
私の場合、料理も時短にしたいですが、洗い物さえも楽にしたい。
そこで、考えた方法
肉は切らずに鍋やフライパンの中に放り込むです。
例えば、シチューの場合、
バラ肉をそのまま鍋にいれます
沸騰するとアクがでるので、すくい取っておきます。
肉に火が通ったところで、我が家では、キッチンバサミ代わりの100均の文房具のハサミで切るだけです
※実際は、トングを左手にもってハサミで切るのですが、写真が撮れない(汗)のでハサミだけ写ってます
切ったあとはこんな感じ
ホワイトシチューの出来上がり
メリット
見る人がみたら、かなりのズボラ料理ですし、分厚い肉にはハサミは使えないですが、
それでも私の中では、時短ができて
まな板と包丁を汚さず、煮ている間に、他の作業もしやすいという利点があります。
むしろ、男性の方はこの方法なら、火の通った肉を切るので、生の肉を切ったアブラギトギトの包丁やまな板を洗わなくても済みますよ^ ^
また、私は、魚をフライパンで焼くので、お弁当用の魚は焼いたあとに、ハサミで切って盛り付けています。
小松菜などの葉物野菜も、包丁を使わずハサミを使うこともあります。
最近では、料理好きの男性が多いので料理を作りながら、洗い物もできる方も多いかもしれません。
ですが、たまに奥様やお子様の為に頑張って料理をしたいけど、台所の洗い物が苦手という方にはこの方法は結構オススメです。
キッチンバサミ我が家には必需品です。