冷蔵庫を広く使いたい。でも外せない仕切りがあるのでメーカーに聞いてみました
最近の私は部屋の片付けより悩むこと、それは冷蔵庫内の片付けです。
食品もぎゅうぎゅうに詰め込まないので、仕切棚がいらないことにようやく気づき(遅い)全部外しました。
そうしたところ、外せない仕切りがあり、取扱説明書にも記載がないので、メーカーに問い合わせしてみました。
外せない理由があった
真ん中にど〜んとあるこの仕切り、観音開きのドアを片方開けた際に、モノが取り出せずに邪魔になることに気づきました。
我が家は日立の冷蔵庫を使っているので、もしかすると他のメーカーなら外せるのかもしれませんが、この冷蔵庫に関しては、「急冷機能」があり、この仕切りがあるからこそ、機能が生きるので外せない。という回答でした。
思い通りにはいかないけれど
ちょっと残念でしたが、理由を知ることができたので、納得して使うことができます。
以前の私なら、壊してでも使おうとしていたかもしれません^^;
最近では、そんな無謀な気持ちも和らぎ、「自分の使い方を変えればいいだけ」という柔軟な気持ちが持てるようになったのも、年の功か、ミニマム生活のおかげなのか?
いろんなところで自分の思考にこだわってしまいがちな性格なので、一つの考えだけに執着せず、手放して引き算して時には足して見て、生活を楽しいものにしていきたい。
そう考えています。