そうじや家事ができない日は
基本的にシンプル生活をすると、
毎日そうじが短時間でできるというメリットが気に入ってます。
ですが、集合住宅で暮らしていると、
早朝から洗濯機を回したり、掃除機をかけたりはできないので、
外出時間が早い時には、水回りと、玄関そうじで終了という時があります。
いつものように部屋のそうじも含めて
全部できる事が、望ましいのですが、
今はもう無理する事を、やめました。
以前は、毎日そうじをしないといけない、
絶対しなきゃ!
そうでなければ何か起きてしまうのでは・・・云々。何も起こらないのですが。
自分を追い込んでました。
こういう風に思うって疲れますね。
今になって思えば、
なぜあんなに、強迫観念みたいに追い込んでいたのか
全くわかりませんが。
今は、できる事をやって
できないそうじは、翌日する。という風になりました。
ある程度は、自分の気持ちを緩めてあげないと、
疲れてしまって、せっかく習慣化できた事さえ、
できなくなってしまう。
きゅうきゅうになりそうだなと感じたら、
たまに自分へのご褒美も用意したりして( ´ ▽ ` )ノ
と言っても、ちょっとした甘味で満足。
ゆるくてもいいじゃん。
やるときスイッチとやらないスイッチを
うまく使って、シンプル生活を楽しもうと
ふと、思った今日でした。