シンプル生活の部屋
こんな部屋で暮らしてます
テレビと、ブルーレイと、左端の小さい機器はポケットWi-Fi、あとは空気清浄機。
主にこの部屋で、パソコンの作業をしたり、本を読んだりしています。
現在は、エアコンをかけながら、ひざ掛けをして寒さをしのいでいます。
テレビ台も断捨離しました。
社宅なので、テレビを壁にかけることはできないのですが、
これでも全く不便を感じていません。
そうじがしやすいです。
テーブルは、こたつにもできるのですが、こたつのコントローラーを
旦那さんが無くしてしまい、こたつとしての機能はしていません。
テーブルのみで利用しています。
それはそれで、まあなんとかなってます。
なんとかなるって思うようになってしまう、
シンプル生活の不思議。
そうじをする時には、
そうじの時には床に何かあると邪魔になるので、
すべてテーブルの上に、移動させてます。
窓はもちろん開放。
タイルカーペットを使用しています。色は飽きなくてとても気に入っています。
リビングの真向かいの部屋は、
基本的に何も置いてません。
すっきりスペースです。
こちらの部屋は、そうじ道具収納と洗濯物を干す部屋です
畳がほとんどなので、ほうきで掃いて、掃除機または、ちりとりで取ります。
黄色いヒゲの物は、ミトンタイプのファイバーのホコリ取りで、
テレビを拭いたり、電気の傘や、ドアを拭いたりでき重宝してます。
社宅で、写真もうまくないのですが、
このようなお部屋で心地よく住んです。
ここに人が来たらこうなった。
リサイクル業者さんに、何人か来てもらいましたが、
玄関から見える部屋を見て、
必ず「引っ越しですか?」と聞かれました。
いやいや、住んでますよ(笑)
この部屋で、人が住んでいる風には見えないそうです。
また、ここから売るものが出てくるのか?という不安気な顔もされます。
この家に友人もきましたが、
「なんだか、落ち着く」と言ってくれました。
そう、私は、周りに何も置かない部屋が落ち着く。
軽い運動もできますし。
これが現在の私のシンプル生活空間です。